2011年03月13日
結婚記念日
今日は7回目の結婚記念日。
それに合わせたわけではないけど夫の車の納車日でした。
夫に連れられて外出。
さっきの記事にも書いたけど、冷静になる事が大事だよね。
私の所にもチェーンメール的なもの、沢山きました。
ツイッターやmixiやブログ、いろんな所で色々な情報が交差しているみたいです。
惑わされないように気をつけないといけませんね。

今年もアークリッシュの上。
暖かい、春らしい日です。
それに合わせたわけではないけど夫の車の納車日でした。
夫に連れられて外出。
さっきの記事にも書いたけど、冷静になる事が大事だよね。
私の所にもチェーンメール的なもの、沢山きました。
ツイッターやmixiやブログ、いろんな所で色々な情報が交差しているみたいです。
惑わされないように気をつけないといけませんね。

今年もアークリッシュの上。
暖かい、春らしい日です。
以下、コピペ。
①ボランティアと称して”個人レベル”で絶対に出向かないこと
(行政・NPOなどの団体に加入登録必須、しないと不法侵入罪)
②支援物資を勝手に避難所に送り付けないこと
(必要な物を避難所または行政が指示を出すまで必ず待つこと)
③支援物資は”新品”であること
(衣類など使用済みを送る人が多く、現場でゴミの山になった)
④支援物資は”アイテムごとに必ず分け”、大きく明記すること
(ダンボールにごちゃまぜに送りつけられ、被災者に配布する以前に迷惑被った)
⑤食料の送付はやめること
(腐ったり、賞味期限の問題で配布不可、これも廃棄のゴミの山になった)
⑥登録ボランティア人も、必ず自分の生活ができる準備を”個人で用意”していくこと
(ボランティアが被災地で、被災者宛のものを飲み食い使用するなど言語道断)
①ボランティアと称して”個人レベル”で絶対に出向かないこと
(行政・NPOなどの団体に加入登録必須、しないと不法侵入罪)
②支援物資を勝手に避難所に送り付けないこと
(必要な物を避難所または行政が指示を出すまで必ず待つこと)
③支援物資は”新品”であること
(衣類など使用済みを送る人が多く、現場でゴミの山になった)
④支援物資は”アイテムごとに必ず分け”、大きく明記すること
(ダンボールにごちゃまぜに送りつけられ、被災者に配布する以前に迷惑被った)
⑤食料の送付はやめること
(腐ったり、賞味期限の問題で配布不可、これも廃棄のゴミの山になった)
⑥登録ボランティア人も、必ず自分の生活ができる準備を”個人で用意”していくこと
(ボランティアが被災地で、被災者宛のものを飲み食い使用するなど言語道断)
Posted by ゆうき at 15:27│Comments(3)
この記事へのコメント
結婚記念日オメデ㌧
ワタシのところもチェーンメールきたよ(関電のやつ)
ミクシもツイもいろいろ飛び交っているけど、冷静な判断は大事だよね。
「ヤシマ作戦」は日本らしいなとはおもったけどね
ワタシのところもチェーンメールきたよ(関電のやつ)
ミクシもツイもいろいろ飛び交っているけど、冷静な判断は大事だよね。
「ヤシマ作戦」は日本らしいなとはおもったけどね
Posted by ようちゃん
at 2011年03月13日 20:03

おめ。(何年目?)
ももさん用の非常食、水、おむつを仕入れましたよ。
あと、義捐金寄付も。
ももさん用の非常食、水、おむつを仕入れましたよ。
あと、義捐金寄付も。
Posted by はる at 2011年03月14日 17:00
>>ようちゃんさん
ヤシマ作戦には驚いたけどね。まさかの事すぎて!!!
ありが㌧♪
>>はるさん
7回目だよ。
うちも寄付、微力ながら・・・・
ヤシマ作戦には驚いたけどね。まさかの事すぎて!!!
ありが㌧♪
>>はるさん
7回目だよ。
うちも寄付、微力ながら・・・・
Posted by ゆうき
at 2011年03月15日 14:51
