2011年08月16日

愛知こどもの国

今日はこどもの国へ行ってきました!


子供達のリクエストがまさかの
「お弁当持ってハイキング!」
だなんて・・・

お弁当作るの大嫌い。
ハイキングなんてもっと大嫌い。
母、撃沈。

それでも一応作ったよ。
そして覚悟を決めたよ!!!


このクッソ暑い時にこどもの国なんて行く人いるのか!?
なーーーんて思ってたら・・・

ここ、夏休みだけプールがあったのね!
確かに・・・そうだった気が・・・・

嫌な予感・・・・
的中!!!
娘がプールに入りたくてパニックに・・・
見ちゃったのだよ~~浮き輪を持って歩く子供達を!

そしたらもう一瞬で

「プール行く!」

水着がない事を伝えると、大号泣の大パニックでその場から消えた!
こういう時の動きって本当に速くて一瞬!

夫に急いで連れ戻してもらった。
息子ポカーン・・・ごめん、息子。

プールに入れない事を何度か説明したけど、入りたい気持ちが大きかったみたいで・・・
ずーーーーーーーっと泣いてる・・・・・・・


とりあえずアスレチックに行こうって話だったんだけど、駐車場からアスレチック場まで泣き続け。
アスレチック場について、お弁当を食べようとなってやって気持が切りかわった。
よかった・・・・・

気をつけなきゃね。ほんと。
1番辛いのは娘だから、親である私が辛い思いをなるべくさせないようにしてあげたいな。


さて、お弁当は自信がないのですが子供達がガッツリ食べてくれた。
よかった~~~~
早起きしてよかった。

愛知こどもの国

腹ごしらえがすんだらアスレチック。
ここのアスレチックはあまり怖くないから好きだな~
それでもちゃんと見てないと不安だけど。

昔は怖がっていた娘も最近はチャレンジするようになった!
成長したな~
息子はまだ危険がわからない年頃なのでなんでもやりたいみたい。

愛知こどもの国

暑さ+体を動かしてみんな汗だく!
Tシャツびしょびしょ~~~~


さらに山を下って、園内トレインで下まで下がって遊具で遊ぼうと行ってみると・・・

ゲリラ豪雨キターーーーーーー!!!!!!

昨日に引き続き、今日もゲリラ豪雨!!!
急いで家に電話しておばあちゃんに洗濯物を頼むも、
「しまっておいたよ~~~~」
よ、よかった~~~さすがおばあちゃん!感謝してます!

そんな豪雨でしばらく足止め。
雨が止んだ後も遊具は濡れて使えず~~~

残念。


しょうがないので帰りに竹島水族館に寄る約束をしてこどもの国終了。


ちなみに改装してから来るの初めて!!
混んでた・・・竹島水族館が混んでる・・・・
それも地元民からすると驚きなんだけど・・・

朝のラグーナも激混みの様子だったなぁ~


相変わらずコイツはいたけどwwww

愛知こどもの国

名物であろう、タカアシガニ。
全然美味しそうじゃないから不思議。

アシカショーは人が多すぎて見れなかったじゃらお魚ふれあいで。
娘はわが道を進んでいたので息子と魚をサワッ♪

愛知こどもの国

意外と怖がらずに触れた!!!
母はガッツリさわってたけどww


ふーーーー

今日は沢山運動したーーー
ビールがうまいっ!!!


うたの☆プリンスさまっ♪All Star 2013年3月7日(木)発売

Posted by ゆうき at 18:41│Comments(4)
この記事へのコメント
ずいぶんと動き回ったねぇ、お疲れ様デシタ。
ゆっくり飲んだくれてくださいっ!
私も深夜ラストスパートかけますwwww
Posted by SAT at 2011年08月16日 19:11
確か愛知こどもの国って廃止対象になるんじゃなかったかな?
昔はよく遊びに行ったなぁ。
仕事やってた時は、深夜によく行ったなぁ←


プールは娘ちゃんも大変だったね。
でも、アスレチック出来て良かったね。

で。

竹島水族館が混んでる…。

ザワ…ザワ…wwww
Posted by かや at 2011年08月16日 20:37
こどもの国。
一度、行きたいと思ってるけどなにやら
廃止の議論も出ているらしいね。

竹島・・・なつかしい・・・。
Posted by はる at 2011年08月17日 11:34
>>SATさん
ほんと疲れた・・・
暑さがヤバイよね。
何故こんなに暑いんだ~~!!!


ラストスパートwwww


>>かやさん
うん。どうにか納得してもらえてよかった。

そうなのww
竹島水族館が賑わってたの・・・ザワザワwww


>>はるさん
予算がね~~~色々ね~~~
でも行ってみてくださいな。
ももっちさん沢山遊べるよ!

竹島懐かしいね~~~~
Posted by ゆうきゆうき at 2011年08月20日 16:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。