2010年07月02日
+happyの天使たち~やさしさをありがとう~
桜坂さんとこの記事にもありますが・・・
今週の日曜日、ここにこにて
「100万本の桜プロジェクト「マイ箸づくり」
がありますね!
桜坂さんの意気込みが伝わってきます。
そのついででいいのですが・・・・
ここにこにて写真展が開催中です。
6月25日(金)~7月5日(月)なのであと数日ですね!?
こちらの団体さんは元はmixiのコミュニティー。
「ダウン症のことを知って欲しい」
「知らないことから生じる偏見や誤解を無くしたい」
「ダウン症の子供を授かった家族が楽しく幸せに暮らしていることを知って欲しい」
「障がいあることは決して不幸ではないことを伝えたい」
という思いから発展したそうです。
ダウン症は染色体異常ですし、うちの自閉症児とは少し違うけど、
早期療育で会ってきた子はみんなとってもかわいいです。
よく知らない方がいたら、是非行かれたらいいと思います。
その写真展さんのブログがコチラ
みなさんとてもパワフルです。
色々乗り越えてきた方ばかりだと思います。
そしてこれからも乗り越えて行けるのだと思います。
だってぶっちゃけ(こういうの、本当は表向きにはしないんですけど)
「障がいあることは決して不幸ではないことを伝えたい」
薄々気がついて、診断された時は死のうかと思いましたし。
この子を殺して私も~ってやつですね。
何処へ行くにも他人の視線が気になりました。絶対しつけがなってないと思われてるとか、
虐待してると思われてるとか。
子供にも理不尽な事、沢山したと思います。
普通でないこと、あたりまえでないことが何もかも自分に襲ってきてどうにもこうにもならなかったです。
でも、こんな私でもとりあえず乗り越えて今では結構強い母だと思います。
人目も・・・まぁ、多少気にはします。
障害という免罪符を振りかざしているわけじゃないですけど、子供に理不尽な事は絶対にしないようにしてます。きちんと説明して、納得させる・・・子供相手でも、それが大事だと思うんです。
理解するまで泣き叫ぼうが床に転がろうが懇々と説明するので周りの目は痛いカモ・・・・OTL
でもそれが娘本人の今後生きていく事にとっては楽な方法だと思うので。
ですので外で私を見かけて痛い母でもスルーしてねww
障害を持ったお母さんだけでなく、全国のお母さん、生きていこうよって思えるようになって楽になった・・・かな?少しは。
なので愚痴の掃き溜め=ママ友ランチはやめられませんww
今週の日曜日、ここにこにて
「100万本の桜プロジェクト「マイ箸づくり」
がありますね!
桜坂さんの意気込みが伝わってきます。
そのついででいいのですが・・・・
ここにこにて写真展が開催中です。
6月25日(金)~7月5日(月)なのであと数日ですね!?
こちらの団体さんは元はmixiのコミュニティー。
「ダウン症のことを知って欲しい」
「知らないことから生じる偏見や誤解を無くしたい」
「ダウン症の子供を授かった家族が楽しく幸せに暮らしていることを知って欲しい」
「障がいあることは決して不幸ではないことを伝えたい」
という思いから発展したそうです。
ダウン症は染色体異常ですし、うちの自閉症児とは少し違うけど、
早期療育で会ってきた子はみんなとってもかわいいです。
よく知らない方がいたら、是非行かれたらいいと思います。
その写真展さんのブログがコチラ
みなさんとてもパワフルです。
色々乗り越えてきた方ばかりだと思います。
そしてこれからも乗り越えて行けるのだと思います。
だってぶっちゃけ(こういうの、本当は表向きにはしないんですけど)
「障がいあることは決して不幸ではないことを伝えたい」
薄々気がついて、診断された時は死のうかと思いましたし。
この子を殺して私も~ってやつですね。
何処へ行くにも他人の視線が気になりました。絶対しつけがなってないと思われてるとか、
虐待してると思われてるとか。
子供にも理不尽な事、沢山したと思います。
普通でないこと、あたりまえでないことが何もかも自分に襲ってきてどうにもこうにもならなかったです。
でも、こんな私でもとりあえず乗り越えて今では結構強い母だと思います。
人目も・・・まぁ、多少気にはします。
障害という免罪符を振りかざしているわけじゃないですけど、子供に理不尽な事は絶対にしないようにしてます。きちんと説明して、納得させる・・・子供相手でも、それが大事だと思うんです。
理解するまで泣き叫ぼうが床に転がろうが懇々と説明するので周りの目は痛いカモ・・・・OTL
でもそれが娘本人の今後生きていく事にとっては楽な方法だと思うので。
ですので外で私を見かけて痛い母でもスルーしてねww
障害を持ったお母さんだけでなく、全国のお母さん、生きていこうよって思えるようになって楽になった・・・かな?少しは。
なので愚痴の掃き溜め=ママ友ランチはやめられませんww
Posted by ゆうき at 22:20│Comments(8)
この記事へのコメント
めちゃくちゃ びっくりしました!
いつも、こっそり見てましたので・・・。(笑)
急に記事になってたから。(汗) ホント 驚きました。
当日 自分なりに 写真展 を、是非 紹介させて頂きたく存じます!
いつも、こっそり見てましたので・・・。(笑)
急に記事になってたから。(汗) ホント 驚きました。
当日 自分なりに 写真展 を、是非 紹介させて頂きたく存じます!
Posted by 桜坂
at 2010年07月02日 22:26

私の知っているお母さん達も、笑顔が素敵でパワフルな方達です。
その笑顔の陰には、私なんかが想像できないくらいたくさんの涙やご苦労があったのだろうと思います。
ためずに吐き出せる場所、大事にしてくださいね。
その笑顔の陰には、私なんかが想像できないくらいたくさんの涙やご苦労があったのだろうと思います。
ためずに吐き出せる場所、大事にしてくださいね。
Posted by ばるるん at 2010年07月02日 23:34
こんにちは〜。
こちらのブログで自分の名前発見♪ありがとうございます☆
父が作業所で仕事をしているので、こちらに引っ越してくる前は障がいのある方たちと一緒にすごす機会が多かったので懐かしい気持ちになりました。
。。。腐女子ネタ好きです^^
我が家は京アニ率高いですwまた遊びに来させてくださいね!
こちらのブログで自分の名前発見♪ありがとうございます☆
父が作業所で仕事をしているので、こちらに引っ越してくる前は障がいのある方たちと一緒にすごす機会が多かったので懐かしい気持ちになりました。
。。。腐女子ネタ好きです^^
我が家は京アニ率高いですwまた遊びに来させてくださいね!
Posted by たろ at 2010年07月03日 06:44
僕も愚痴の掃き溜めほしぃぃ!
Posted by ヤマベ建設工業株式会社
at 2010年07月03日 08:01

>>桜坂さん
こっそり!
いや、堂々と見てくだされば・・・www
日曜は箸づくり頑張ってくださいね。すごくいい企画ですし。
>>ばるるんさん
はい、一見みんな超明るいんですよね。
でもすごい苦労があることは間違いない。
障害者自立支援法で、地元で暮らすということが言われだしてからみんな必死で地域とつながっていようとしてる感もいなめません。
娘が大きくなったらもっと生きやすい世の中になってるといいな・・・
>>たろさん
紹介させていただきました♪
神奈川から田舎へようこそ~~~何もないですがww
作業所にお勤めですか!それは尊いお仕事をされてますね。
尊敬致します。
そして・・・・まさかのヲタネタwww
京アニですか!私も大好きです。
美少女ゲーから、らきすた、ハルヒ・・・けいおんも!歌いますよ~~
はっ!!!!
ヲタ女子が・・・4人そろった・・・・wwww
>>ヤマベさん
いるじゃないですが。
美しい奥様が~~~~~~
え?奥様への愚痴?
そんなもの認めない。
こっそり!
いや、堂々と見てくだされば・・・www
日曜は箸づくり頑張ってくださいね。すごくいい企画ですし。
>>ばるるんさん
はい、一見みんな超明るいんですよね。
でもすごい苦労があることは間違いない。
障害者自立支援法で、地元で暮らすということが言われだしてからみんな必死で地域とつながっていようとしてる感もいなめません。
娘が大きくなったらもっと生きやすい世の中になってるといいな・・・
>>たろさん
紹介させていただきました♪
神奈川から田舎へようこそ~~~何もないですがww
作業所にお勤めですか!それは尊いお仕事をされてますね。
尊敬致します。
そして・・・・まさかのヲタネタwww
京アニですか!私も大好きです。
美少女ゲーから、らきすた、ハルヒ・・・けいおんも!歌いますよ~~
はっ!!!!
ヲタ女子が・・・4人そろった・・・・wwww
>>ヤマベさん
いるじゃないですが。
美しい奥様が~~~~~~
え?奥様への愚痴?
そんなもの認めない。
Posted by ゆうき
at 2010年07月03日 08:58

人はひとりひとり違った道で成長していくんです!!
子供だろうが大人であろうがね
子供だろうが大人であろうがね
Posted by レフティー at 2010年07月03日 09:08
>>レフティーさん
そうですね。
違いが大きいと差別したり、大きな声で違うことを間違っているように言う人が中にはいます。
でも小さい違いならみんなあるじゃないかと。
顔だって体だってみんな多かれ少なかれ違うし、そもそも基準なんてないのに・・・
大人も子供もみんなそうです。
そうですね。
違いが大きいと差別したり、大きな声で違うことを間違っているように言う人が中にはいます。
でも小さい違いならみんなあるじゃないかと。
顔だって体だってみんな多かれ少なかれ違うし、そもそも基準なんてないのに・・・
大人も子供もみんなそうです。
Posted by ゆうき
at 2010年07月04日 15:33

本日 写真展に顔を出し スタッフの皆さんとご挨拶をさせて頂きました。 感謝
ご来場されてる方も、結構 遠方からのお越しの方もお見えのようでしたよ。
ご来場されてる方も、結構 遠方からのお越しの方もお見えのようでしたよ。
Posted by 桜坂
at 2010年07月04日 21:55
