2010年07月29日
健診って・・・健診って・・・
なうもしたんですけど、今日は息子の3歳児検診。
健診はいつも1時受付開始なので12時半には着くように行ってます。
30分前だと大抵5番以内に入れるぐらいなのに、今日は40分ぐらいに行って2番だったww
今日は少ないんだな~
保健センターの方も、
「今日は少ないですね~。雨だからかな~?」
とか言ってたのに・・・・
1時半には50人になってたww
いつもと変わらないじゃん!!!
早めに行ったのが功を奏して(息子が眠くなるので・・・)2時過ぎに終了。
特に相談もないので早々帰ってきました。
いや~~~~~
まさか!
健常児の3歳児検診がこんなに楽だとは!!!!
娘の時はもう行きたくなくて死のうかと思うぐらい行きたくなかったんですが。
行ったんですが、目は離せないし周りの人に気を使うしで・・・・
ありえないくらい疲れました。
それに比べて息子は、
私の指示が聞ける。
お話ができる。(会話ですね)
待てる。
おしっこもバッチリ!
一人で遊べる。
他の子供とも遊べる。
なんて偉いんだ・・・・・・・・。
でもさ・・・・
息子をわざとお利口にしようとしてる後ろめたさもある。
娘が未だに目が離せないので、お出かけの時とか息子にかなり頼ってる。
まだ3歳なのに息子は私の期待にすごく答えてくれる。
もちろん愛情もたっぷり与えてるつもり。
娘を土曜日は習い事にいかせて息子と2人の時間もとってるつもり。
むしろ娘よりも息子を気にかけて育ててる所があるけど・・・
それでも無理をさせている気がして仕方がない。
まだ3歳なのにね・・・
講習会で、
「障害児の兄弟」
のお話もよく聞くけど、みなさん良い例ばかりじゃないですか!
家の子がそんな風になるなんてまだわからない。
道を間違えるかもしれないし、私が負担をかけすぎるかもしれない。
なーんて色々考えちゃいました。
でも兄弟を産んだこと、後悔してない。
娘も息子も、たくましく育ってくれたらいいな・・・・。
さて、明日はハンコ作りにいてきます。
ヤマベ建設工業株式会社さんの企画です。
楽しみ!!!!
あーんど、アニメも見なきゃ!

画像はヤマベ建設工業株式会社さんからお借りしました!
健診はいつも1時受付開始なので12時半には着くように行ってます。
30分前だと大抵5番以内に入れるぐらいなのに、今日は40分ぐらいに行って2番だったww
今日は少ないんだな~
保健センターの方も、
「今日は少ないですね~。雨だからかな~?」
とか言ってたのに・・・・
1時半には50人になってたww
いつもと変わらないじゃん!!!
早めに行ったのが功を奏して(息子が眠くなるので・・・)2時過ぎに終了。
特に相談もないので早々帰ってきました。
いや~~~~~
まさか!
健常児の3歳児検診がこんなに楽だとは!!!!
娘の時はもう行きたくなくて死のうかと思うぐらい行きたくなかったんですが。
行ったんですが、目は離せないし周りの人に気を使うしで・・・・
ありえないくらい疲れました。
それに比べて息子は、
私の指示が聞ける。
お話ができる。(会話ですね)
待てる。
おしっこもバッチリ!
一人で遊べる。
他の子供とも遊べる。
なんて偉いんだ・・・・・・・・。
でもさ・・・・
息子をわざとお利口にしようとしてる後ろめたさもある。
娘が未だに目が離せないので、お出かけの時とか息子にかなり頼ってる。
まだ3歳なのに息子は私の期待にすごく答えてくれる。
もちろん愛情もたっぷり与えてるつもり。
娘を土曜日は習い事にいかせて息子と2人の時間もとってるつもり。
むしろ娘よりも息子を気にかけて育ててる所があるけど・・・
それでも無理をさせている気がして仕方がない。
まだ3歳なのにね・・・
講習会で、
「障害児の兄弟」
のお話もよく聞くけど、みなさん良い例ばかりじゃないですか!
家の子がそんな風になるなんてまだわからない。
道を間違えるかもしれないし、私が負担をかけすぎるかもしれない。
なーんて色々考えちゃいました。
でも兄弟を産んだこと、後悔してない。
娘も息子も、たくましく育ってくれたらいいな・・・・。
さて、明日はハンコ作りにいてきます。
ヤマベ建設工業株式会社さんの企画です。
楽しみ!!!!
あーんど、アニメも見なきゃ!

画像はヤマベ建設工業株式会社さんからお借りしました!
Posted by ゆうき at 18:44│Comments(3)
この記事へのコメント
お待ちしておりまーす^^
Posted by ヤマベ建設工業株式会社
at 2010年07月29日 18:54

私の友達も同じことを言ってました…
上のお兄ちゃんに知能と身体両方に障害があるため、3つ離れた妹はやはり小さい頃から我慢を覚えさせてしまった…と
これは私なんかが偉そうなことを言えた身分じゃないですが弟くんにちゃんとママの想いは伝わっているはずですよ(^-^)b
上のお兄ちゃんに知能と身体両方に障害があるため、3つ離れた妹はやはり小さい頃から我慢を覚えさせてしまった…と
これは私なんかが偉そうなことを言えた身分じゃないですが弟くんにちゃんとママの想いは伝わっているはずですよ(^-^)b
Posted by べもんぺんぎん at 2010年07月29日 19:15
>>ヤマベさん
よろしくお願いしまーす!
あ、娘の保育園のお迎えの関係で、2時半にこっそり退出させていただきます。
>>べもんぺんぎんさん
兄弟がいるお母さんは必ず突き当たる道ですよね・・・
とくに下の子の場合、いつきちんと説明したらいいのかまだわかりません。
薄々は感じていくものだと思いますが・・・
親のエゴばかりですが、万人に優しい子に育って欲しいです。
よろしくお願いしまーす!
あ、娘の保育園のお迎えの関係で、2時半にこっそり退出させていただきます。
>>べもんぺんぎんさん
兄弟がいるお母さんは必ず突き当たる道ですよね・・・
とくに下の子の場合、いつきちんと説明したらいいのかまだわかりません。
薄々は感じていくものだと思いますが・・・
親のエゴばかりですが、万人に優しい子に育って欲しいです。
Posted by ゆうき
at 2010年07月30日 08:18
